top of page

会社情報

社長メッセージ

NHKコスモメディア アメリカは日米の情報文化の架け橋です

社長メッセージ

 

私たちの事業は大きく2つの柱にわかれています。一つは日本のテレビ番組を北米地域に向けて発信する「放送・配信サービス」事業で、「テレビジャパン」は今年で32年になります。そしてもう1つの柱は、逆に日本のNHKで放送されるテレビ番組を北米・中南米地域で取材制作する「コンテンツ制作」事業です。

「テレビジャパン」は唯一合法的に北米全域を対象にした24時間の日本語テレビ放送で、NHK番組を中心に民放番組、日本映画などをアメリカとカナダにお住いの皆様にお届けしています。日本の最新のニュース報道番組、情報番組、教養番組、バラエティー番組、人気ドラマをお伝えしています。また、日本の厳選された番組や見逃した話題作を、いつでもどこでも楽しむことができるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスも5年前から行っています。これらの「放送・配信サービス」事業は日本のチャンネルの壁を越えた、いわば「オールジャパンの良いとこ取り」と自負しています。

また「コンテンツ制作」事業では、MLB(大リーグ)中継を年間160試合以上実施、日本人選手の活躍を全米各地の球場からライブで日本にお届けしているスポーツ中継のほか、英語ニュース番組「NHK NEWSLINE」、インタビュー討論番組、ドキュメンタリー、エンターテインメント、バラエティーなどNHKで放送されている様々な番組の取材制作を行い、内外から高い評価を受けています。

NHKコスモメディア アメリカは、北米向けの放送・配信サービスとコンテンツ制作事業を通じて、日米の情報文化の架け橋として皆様のお役に立てるよう全力を尽くしています。

2023年8月   

minagi.jpg

代表取締役社長 皆木 弘康

会社概要
会社概要
​会社名
NHK Cosmomedia America, Inc. *

NHK コスモメディア アメリカ

 

所在地

100 Broadway, 15th Floor, New York, NY 10005 U.S.A.

 

資本金

1,612.52万ドル

 

主要株主

(株)NHKエンタープライズ、伊藤忠ケーブルシステム(株)、(株)NHKグローバルメディアサービス、

(株)NHKテクノロジーズ、(株)NHKエデュケーショナル、その他 全22社   

 

 

オフィサー

皆木 弘康   President & CEO

市川 司      Executive Vice President & Treasurer​​

小山 大祐     Executive Vice President

藤野 晋平   Executive Vice President

高橋 香    Secretary

* (デラウェア州会社法人)

会社沿革

会社沿革

ジャパン・ネットワーク・グループの歩み

1990年(平成2年)

12月 ジャパン・ネットワーク・グループ(JNG)、デラウエア州法人として

会社設立

 

1991年

4月 放送開始(11時間/日)

 

1993年

9月 ハワイのケーブル局でアナログ放送開始

 

1994年  

6月 デジタルによる一般家庭向け衛星放送サービス開始

 

1995年  

1月 阪神・淡路大震災では緊急ライブニュースを放送

4月 24時間放送開始

 

1998年  

3月 エコスター社のディッシュ・ネットワークによる全米本土に向けた放送開始

 

1999年  

1月 カナダの主要地域でケーブルによる放送開始

 

2001年  

9月 9.11同時多発テロ発生。グラウンドゼロから数ブロックのJNGスタジオから放送、ライフラインの役割を果たす

 

2004年  

6月 ロサンゼルス・コールセンター開設

 

2005年

11月 会社創立15周年記念プロジェクトとして「大相撲ラスベガス公演」を

独自に放送

 

2007年  

1月 視聴契約世帯数 70,000件突破

 

2009年  

2月 「テレビジャパンCLUB」をホームページ上の動画サイトで一部放送開始

NHKエンタープライズ アメリカの歩み

1988年 (昭和63年)

8月 NHK Enterprises USA, Inc. (NEP USA)、ニューヨーク州法人として設立 HDプロダクション開始

 

10月 LA事務所開設
 
1991年

2月 MICO America, Inc. (MICO-A)、ニューヨーク州法人として設立
 

7月   NEP USA は MICO-A に事業吸収される
 
1994年

3月   NEP USA は MICO-A と合併し、社名を NHK Enterprises America, Inc. と変更
 

8月  小型HD中継車”K1”にて”ウッドストック'94”を初のハイビジョン生中継
 
2000年  

9月 ”K1”中継車、2000年国連ミレニアムサミットをHD中継

 

2001年  

9月 同時多発テロ発生 New Yorkers Special特番3本制作

2003年  

4月   大型HDデジタル中継車”K2”、NAB 2003にてデビュー
シアトルセーフコ球場にて、イチロー選手所属のシアトル・マリナーズ ホームゲームを中継開始

 

2006年  

8月 3D ハイビジョン制作事業開始

インディペンデント3D映画”SCAR”をカナダ・カルガリーにて3D実写撮影
 

2008年  

4月 中型HDデジタル中継車”K3/Ruby”、NAB 2008にてデビュー 

ヤンキーズ・スタジアムにて、松井秀喜選手所属のニューヨーク・ヤンキーズ 

ホームゲームを中継

ジャパン・ネットワーク・グループとNHKエンタープライズアメリカが会社統合

NHKコスモメディア アメリカの歩み

2010年

4月 ジャパン・ネットワーク・グループ社とNHKエンタープライズ アメリカ社が事業統合、総合メディア企業「NHKコスモメディア アメリカ」を設立

 

2011年

3月 東日本大震災でテレビジャパンをノンスクランブルで放送し、多くの視聴者に大災害の最新情報を届けた

11月 オフィス統合完成 新オフィスでの業務スタート

11月 テレビジャパンが Time Warner Cable New York / New Jersey で外国語プレミアムチャンネルとして初のHD放送開始

 

2012年

6月 テレビジャパンが DISH Networkにで全米に向けHD放送開始

12月 テレビジャパンが Time Warner Cable Los Angeles / San DiegoにてHD放送開始

 

2013年 

5月 テレビジャパンがカナダの  Bell Fibe TVにてHD放送開始 テレビジャパンが Bright House CableにてHD放送開始  

6月 FIFAコンフェデレーションズカップサッカー中継の為、”K3”中継車をブラジルへ送り、日本戦を生中継

 

2014年

4月 テレビジャパンが Charter Communications にてHD放送開始

6月 FIFAワールドカップサッカー8K中継の為、”K3”中継車をブラジルへ送り、日本戦を生中継

 

2015年  

4月 大型HDデジタル中継車”K4/Sapphire”、NAB2015にてデビュー

6月 FIFA女子ワールドカップサッカー8K中継の為、”K3"中継車をカナダへ送り、日本戦を生中継

6月 カナダで開催のFIFA女子ワールドカップサッカー8K中継の模様をニューヨークとロサンゼルスにてパブリックビューイング開催

8月 歌舞伎の7代目市川染五郎主演の「鯉つかみ」をラスベガスのベラージオ前の噴水にて初の4Kマルチ収録

9月 NHK特番「忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with Cosmic Front NEXT」にて皆既月食の模様をニューヨークで初の6K撮影

2016年

2月 NHKのNFL中継の祭典「第50回スーパーボウル」のHD並びに8K生中継を技術支援

2月 ニューヨークのジャズ・アット・リンカーンセンターにて「穐吉敏子ジャズオーケストラコンサート」を初の8Kマルチ収録

3月 ニューヨーク・マンハッタン上空にて初の8K空撮

3月 テレビジャパンが Comcast にてVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス開始

8月 ブラジルで開催のリオ五輪とリオ・パラリンピックのNHK中継に制作と技術支援

12月 テレビジャパンが DISH NetworkにてVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス開始

2017年

3月 テレビジャパンがカナダのTelus Optik TVにてHD放送開始

5月 テレビジャパンが Cox CableにてVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス開始

2018年

1月 北米での動画配信サービス「dライブラリジャパン」をウェブサイト、iOS、google Playにて開始

4月 テレビジャパンが DirecTVにてHD​放送開始

6月 テレビジャパンが Comcast X1にて全米サービスを拡張

2019年

2月 テレビジャパンがカナダの Rogers CableにてHD放送開始

5月 100kmウルトラマラソンの8時間日本語実況を初めてIP生中継

6月 dライブラリジャパンがApple TVにて配信開始

6月 謎の天空遺跡 マチュピチュから4Kにて初の大型中継

2020年

1月 dライブラリジャパンがRokuにて配信開始

​4月 NHK国際放送NYスタジオの完成、建設支援

7月 コロナ禍で開幕が遅れたMLBをリモートプロダクションで中継開始

2021年

4月 自社にリモート中継スタジオ(REMI)を構築

5月 NHK国際放送NYスタジオからニュースの生放送開始、制作アンカーと送出技術で支援 

bottom of page